今週のおさらいバックナンバーはこちらから
第1号 第2号 第3号 第4号 第5号 第6号 第7号 第8号 第9号 第10号
第11号 第12号 第13号 第14号 第15号 第16号 第17号 第18号 第19号 第20号
第21号 第22号 第23号 第24号 第25号 第26号 目次
今週<第27号>マガジンのおさらい
毎週金曜日配信 What's New 2002/11/15 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 今週の課題 ■ JavaScript講座 第2回
プロパティとは、オブジェクトの属性に当たります、documentオブジェクトには、、背景色や文字色、タイトル、URL、などの属性を持っており、このプロパティを利用することで、ページに変化を与えることができます。
alinkColor | アクティブなリンクの表示色 |
anchors | 画面上に表示されている全アンカーの内容の持つオブジェクトの配列 |
bgColor | 背景色 |
cookie | クッキー、ちょっとした情報を入れるための文字列型オブジェクト |
fgColor | 表示色 |
forms | 画面上に表示されている全フォームの内容を持つオブジェクトの配列 |
lastModified | 最終更新日 |
linkColor | リンクの表示色 |
links | 画面上に表示されている全アンカーの内容の持つオブジェクトの配列 |
location | 表示中のURL |
referrer | 呼び出したURL |
title | ドキュメントのタイトル |
vlinkColor | 訪問済みのリンクの表示色 |
参考までに、例えば、Webページの最新の更新日を表示させるには、
document.writeln(lastModified);
オブジェクトのプロパティを利用するだけで、ページに関する情報を取得できます。
サンプル プロパティを使ったサンプルページ (HTML文は今週のメールマガジンをお読みください。)
今回使うイベント属性は、onmouseover
属性で、マウスが、要素の上を通過、あるいは触れたときに発生するイベントです。イベント属性の詳しい解説は、HTML属性レファレンスの イベント属性 をお読みください。
onmouseover="document.bgColor='#ffffcc'"
背景色変化のサンプル (HTML文は今週のメールマガジンをお読みください。)
次に、onmouseout
属性を使って、マウスが離れた時に、背景色が元に戻る表示をします。記述は、単に上記のHTMLに onmouseout="bgColor='white'"
をテーブルのデータセル内のみ変更を加えたものです。
<tr><td><a href="#" onmouseover="document.bgColor='#ffffcc'" onmouseout="document.bgColor='white'">クリーム</a></td> <td><a href="#" onmouseover="document.bgColor='#ffcccc'" onmouseout="document.bgColor='white'">ピンク</a></td> <td><a href="#" onmouseover="document.bgColor='#ccffff'" onmouseout="document.bgColor='white'">アクア</a></td> <td><a href="#" onmouseover="document.bgColor='#ffff00'" onmouseout="document.bgColor='white'">イエロー</a></td></tr>背景色変化のサンプル その2
![]() |
![]() |
![]() |
Button | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
Anchor | ![]() |
![]() |
![]() |
Checkbox | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
Frame | ![]() |
![]() |
![]() |
Applet | ![]() |
![]() |
![]() |
FileUpload | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
history | ![]() |
![]() |
![]() |
Area | ![]() |
![]() |
![]() |
Hidden | |||
window | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
document | ![]() |
![]() |
![]() |
Form | ![]() |
![]() |
![]() |
Password | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
location | ![]() |
![]() |
![]() |
Image | ![]() |
![]() |
![]() |
Radio | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
Link | ![]() |
![]() |
![]() |
Reset | |||||||
![]() |
![]() | |||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
Text | |||||||||||
![]() |
![]() | |||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
Textarea | |||||||||||
![]() |
![]() | |||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
select | ![]() |
option |
演算子 | 例文 | 機能 |
---|---|---|
+ | a + b | aとbを足す(足し算) |
- | a - b | aからbを引く(引き算) |
* | a * b | aとbをかける(掛け算) |
/ | a / b | aをbで割る(割り算) |
% | a % b | aをbで割ったあまりの値を求める |
++ | a = b++ | bをaに代入してから、bの値を1つ増やす |
++ | a = ++b | bの値を1つ増やしてからaに代入する |
-- | a = b-- | bをaに代入してから、bの値を1つ減らす |
-- | a = ++b | bの値を1つ減らしてからaに代入する |
ビルトイン演算子については、講座を進める中で適時に解説します。