メールマガジン「初心者のためのホームページ作り」でお伝えした内容を、「復習」の意味で掲載しています。テキストのみのマガジンと違って、実際のサンプルや画像を交えて解説していますので、理解が深まると思います。なお、疑問点や分からない点がありましたら、遠慮なく メールにてご質問ください。
今週<第14号>マガジンのおさらい 毎週金曜日配信 What's New 2002/8/16 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 今週の課題■ テーブルの作成 その2
thead | 表のヘッダ(見出し)に相当する横列のグループ化 表の一番上の表示されます。 |
tfoot | 表のフッタに相当する横列のグループ化 表の一番下に表示されます。 |
tbody | 表の本体にあたる部分の横列をグループ化します。 複数の横列を指定することが可能です。 |
<スタイルシート> thead { background-color: #ccc } tfoot { background-color: #ffc; font-weight: bold } <HTML> <table cellpadding="3" cellspacing="0" border="1" summary="テーブルにおける行のグループ化のサンプルを表示します"> <colgroup><col span="3" width="120"></colgroup> <thead> <tr><th abbr="教科の科目を表わします">科目</th> <th abbr="テストの得点を表わします">得点</th> <th abbr="テストの平均点を表わします">平均点</th></tr> </thead> <tfoot align="center"> <tr><td>合計</td> <td>78点</td> <td>81点</td></tr> </tfoot> <tbody align="center"> <tr><td>国語</td> <td>85点</td> <td>88点</td></tr> <tr><td>算数</td> <td>62点</td> <td>73点</td></tr> <tr><td>理科</td> <td>70点</td> <td>75点</td></tr> <tr><td>英語</td> <td>95点</td> <td>86点</td></tr> </tbody> </table>
科目 | 得点 | 平均点 |
---|---|---|
合計 | 78点 | 81点 |
国語 | 85点 | 88点 |
算数 | 62点 | 73点 |
理科 | 70点 | 75点 |
英語 | 95点 | 86点 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ◆セルを結合する テーブルはセル単位で集まった表であることは先週解説しました。ひとつひ とつのセルが縦と横に並べられたものです。 ここで、セルを結合して表を作ってみましょう。 td要素内に次の属性を記述します。 横列のセルの結合 <td colspan="2"> 横に2個のセルを結合する 縦列のセルの結合 <td rowspan="2"> 縦に2個のセルを結合する 下記の実行結果のHTML文は今週のメールマガジン14号を参照してください。
|
|