![]() | |||
機能と値 | HTML | Windows | Macintosh |
・auto: ブラウザ依存によるスクロールバーの表示 | frameset | IE3,4,5,6 NS3,4,6 | IE3,4,5 NS3,4,6 |
・yes: スクロールバーの表示の指定 | frameset | IE3,4,5,6 NS3,4,6 | IE3,4,5 NS3,4,6 |
・no: ブラウザ依存によるスクロールバーの非表示 | frameset | IE3,4,5,6 NS3,4,6 | IE3,4,5 NS3,4,6 |
HTML仕様: HTML4.01
![]() | |||
機能と値 | HTML | Windows | Macintosh |
・row: このヘッダセルから右側のすべてのセルに適応 | ○ | サポートしていない | サポートしていない |
・col: このヘッダセルから下側のすべてのセルに適応 | ○ | サポートしていない | サポートしていない |
・rowgroup: このヘッダセルから右側の同じグループのセルに適応 | ○ | サポートしていない | サポートしていない |
・colgroup: このヘッダセルから下側の同じグループのセルに適応 | ○ | サポートしていない | サポートしていない |
ヘッダセルによる見出しの対象となるデータセルの範囲を指定します。主に音声ブラウザで各データセルの内容を読み上げる前に、対応するヘッダセルの内容を読み上げて、そのデータセルがどの見出しと関連しているのかを理解させるようにします。
HTML仕様: HTML4.01
![]() | |||
機能と値 | HTML | Windows | Macintosh |
・auto: ブラウザ依存によるスクロールバーの表示 | ○ | IE3,4,5,6 NS3,4,6 | IE3,4,5 NS3,4,6 |
HTML仕様: HTML4.01
![]() | |||
機能と値 | HTML | Windows | Macintosh |
・default: 全体を示す | ○ | IE3,4,5,6 NS3,4,6 | IE3,4,5 NS3,4,6 |
・rect: 矩形を示す | ○ | IE3,4,5,6 NS3,4,6 | IE3,4,5 NS3,4,6 |
・circle: 円を示す | ○ | IE3,4,5,6 NS3,4,6 | IE3,4,5 NS3,4,6 |
・poly: 多角形を示す | ○ | IE3,4,5,6 NS3,4,6 | IE3,4,5 NS3,4,6 |
![]() | |||
機能と値 | HTML | Windows | Macintosh |
・px pt % em in cm mm: 大きさ(幅/高さ)の単位を付記して指定する | ▽ | IE3,4,5,6 NS3,4,6 | IE3,4,5 NS3,4,6 |
適応要素 :basefont、font、hr、input、select
当属性は input、select をのぞいて非推奨とされています。input、select ではコントロールの文字数を数値で指定します。
HTML仕様: HTML4.01
![]() | |||
機能と値 | HTML | Windows | Macintosh |
・数値: グループ化する列数の指定 | ▽ | IE3,4,5,6 NS3,4,6 | IE3,4,5 NS3,4,6 |
HTML仕様: HTML4.01 script
![]() | |||
機能と値 | HTML | Windows | Macintosh |
・URL: 外部に置いてあるオブジェクトやスクリプトの所在を指定する | ○ | IE3,4,5,6 NS3,4,6 | IE3,4,5 NS3,4,6 |
HTML仕様: HTML4.01非推奨
![]() | |||
機能と値 | HTML | Windows | Macintosh |
・数値: リストマーカーの始まりの数字を指定する | ▽ | IE3,4,5,6 NS3,4,6 | IE3,4,5 NS3,4,6 |
HTML仕様: HTML4.01
![]() | |||
機能と値 | HTML | Windows | Macintosh |
・テキスト: メッセージ | ○ | サポートしていない | サポートしていない |
HTML仕様: HTML4.01
![]() | |||
機能と値 | HTML | Windows | Macintosh |
・スタイルシートで定義されている属性 | ○ | IE3,4,5,6 NS4,6 | IE3,4,5 NS4,6 |
適応要素 :すべての要素(ただしヘッダ内要素には使えません。)
通常スタイルシートは外部に置くか、ヘッダ内に記述しますが、やむを得ずどうしてもインラインで記述しなければならないときにはこの属性を使ってスタイルを設定します。
<サンプル> <p style="color:#f00"> 〜 </p>
HTML仕様: HTML4.01
![]() | |||
機能と値 | HTML | Windows | Macintosh |
・文字列: テーブルの構造や説明を設定する | ○ | サポートしていない | サポートしていない |
適応要素 :table
視覚障害者の使う音声ブラウザへ、どのようなテーブルの構造で、何を表わしているのかの説明を記述します。アクセシビリティ向上のための属性で、当講座では必須と言っていいほどの属性です。