HTMLとXHTML

2000年1月26日、XHTMLの登場で、「HTMLは死んだ!」と言う人がいます。一方で、「XHTML1.0 は、HTML5.0 だ」と言う人もいます。そして、「XHTMLは、HTML4.01 と何ら変わっていない!」と指摘する人もいます。

では、XHTMLの本当のねらいは何なのでしょう?

HTMLの問題点
現在のインターネットの普及を支えた大きな要素として、World Wid Webと、Webページを記述するための HTMLであることは、周知の通りです。
HTMLは、文書中の構成要素をタグでマークアップし、また、他の文書からの参照あるいは、他の文書へのハイパーリンクが可能であることから、Hyper Text Markup Language すなわち、HTMLと呼ばれるものです。HTML文書は、ブラウザと呼ばれるソフトウェアを使うことで、HTML文書に記述されたタグの集合(タグセット)を理解して表示します。
この仕組みによって、インターネット上にある様々な文書を、誰でも同じように閲覧できるようになりました。しかし、HTMLには、幾つかの問題点がありました。
HTMLで定義されている文書の構成要素はあらかじめ決まっていて、独自にタグを追加することができません。
HTMLDTD (文書型宣言) は、 W3Cが統括管理しています。そのために、参照された DTDでは、独自にタグを追加することも変更することができません。
例えば、SQLOracleなどのデータベースから独自のタグで囲むことによって、容易に求めるデータを抽出し、ブラウザ上でデータベースのインターフェイスを構築することが可能ですが、HTMLには不可能なことです。
HTMLでは、要素を囲むべきタグを省略して記述することができる。そのため、文書のある部分が、全体から見てどんな役割かを厳密に区別するのが難しいのです。
例えば、段落に用いる、p要素は終了タグを省略することが可能です。HTMLでは、直後に出現するブロックレベル要素が、その終了タグを自動的に補完してくれます。
しかし、本来の意味から段落が次の要素まで有効であると判断することも可能になってしまい、はっきりしません。このため、「 <p> で表される節を削除する」という操作を行う場合、結果を予測することができません。
このような問題点を克服するために作成されたのが、XMLです。
XMLの利点と問題点
XML(Extensible Markup Language) は、HTMLのようなタグセットというよりは、特定のタグセットを作成するための決まりごと、とでも言うべきもので(言語を作成するための言語という意味で「メタ言語」と呼びます)、XMLの決まりに則って独自のタグセットを作ることができます。
XMLの決まりに沿って書かれた文書を XML文書と呼び、必ずタグで囲まれた要素の始まりと終わりを明確に記述しなくてはならないのです。
では、ここでひとつの疑問が生じます。
HTMLの問題点を克服するために XMLが作られたなら、何故わざわざ XHTMLを作る必要があるのか
すべての HTMLブラウザを今すぐ XMLブラウザに置き換えることができるでしょうか? また、もし Web上にあるすべての HTML文書 が XML文書になってしまったとしたら、現在持っている (使用している) HTMLブラウザしか持っていない人は、それまで閲覧できた情報から占め出されてしまうのでしょうか?
このような問題に対処できるように、「HTMLXMLをつなぐ架け橋」として、XHTMLが作られる背景となったのです。そのため、XHTMLには現在の HTMLの機能と、XML文書として必要とされている機能の両方が含まれています。


This Page is HTML4.01 Valid! 初版公開日 2002年12月22日   最新更新日 2004年3月17日
Copyright(C)2002〜 2004 banban@scollabo.com