XHTML概要

HTMLは、もともと SGML(Standard Generalized Markup Langiage) の国際標準規格 (ISO-8879) のサブセットとして位置付けられたマークアップ言語です。

SGMLは自由度が高く、柔軟な言語でしたが、複雑でそれを処理するための能力が悪い欠点がありました。

そこで Webに関する標準団体である、W3C は、SGMLの不必要な機能を取り除き、Web上で必要となる機能を加えた新しい規格である XML (eXtensible Markup Language) を開発し、1998年に正式勧告 (Recommend) として公開しました。

XHTML1.0
Extensible HyperText Markup Language (拡張可能なハイパーテキスト・マークアップ言語)
XHTMLまでの流れ XHTML1.0とは、HTML4.01で使用できる要素や属性をそのまま利用して、XMLの規則に従って定義し直したものです。XHTML文書は、決して HTMLと同格ではなく、XMLに分類されています。右図は、SGMLから XHTMLまでの流れを示したものです。
ただし、HTML4.01と同様の記述が可能で、基本的な規則に則したものであるならば、XHTMLへの以降はそれほど困難なことではありません。
XHTMLは、基本的に過去のブラウザでも利用可能ですが、ブラウザの種類や書き方によっては、文書の先頭にソースコードの1部が表示されてしまう場合があります。
(詳しくは、XHTML対応ブラウザをお読みください。)
XHTML1.1
XHTML1.1 は、2001年5月に  W3Cによって勧告されました。この仕様は、「XHTMLのモジュール化」で定義された各モジュールを使って、XHTML1.0 Strictを再現し、「ルビ」のモジュールが追加されたものです。
XHTML1.0 Strictから、いくつかの属性値の型が変更されている点を除けば、それほど大きく違ってはいません。
(詳しくは、HTML XHTML要素属性対比表をお読みください。)
XHTML1.1 の主な変更点
なお、ブラウザによって、イメージマップに利用する map要素中の id属性が認識できないものが多々ありますので注意が必要です。


This Page is HTML4.01 Valid! 初版公開日 2002年12月22日   最新更新日 2004年3月17日
Copyright(C)2002〜 2004 banban@scollabo.com