CSS
仕様の表記CSS1 --- CSS Level 1、CSS Level 2
で定義されている属性と値
CSS2 --- CSS Level 2
で定義されている属性と値
CSS仕様: CSS2
値 | 機能 | Windows | Macintosh |
top | テーブルの上に配置する | NS6以降 | NS6以降 |
bottom | テーブルの下に配置する | NS6以降 | NS6以降 |
left | テーブルの左に配置する | 未実装 | 未実装 |
right | テーブルの右に配置する | 未実装 | 未実装 |
CSS仕様: CSS2
値 | 機能 | Windows | Macintosh |
fixed | テーブルの1行目を受信したら各セル幅を1列目と同じ幅で表示を始める | IE5以降 | 未実装 |
auto | テーブル全体を受信してから表示を始める | IE5以降 | 未実装 |
適応要素 : table
要素
継承 : しない (デフォルト値 = auto
)
table
要素を使ったページは表示に時間がかかります。これは、テーブル全体を読み込んでからレイアウトして表示するためです。 fixed
属性を使えばテーブル全体の読み込みを待たずにレイアウトすることができ、表示の待ち時間を短縮することができます。 Sample56
CSS仕様: CSS2
値 | 機能 | Windows | Macintosh |
collapse | 隣り合うセルの枠線が重なり合って表示する | IE5以降 | 未実装 |
separate | 隣り合うセルの枠線をそれぞれ個別に表示 | IE5以降 | 未実装 |
値 | 機能 | Windows | Macintosh |
数値+単位 | em, ex, pt などの単位で指定する | NS6以降 | NS6以降 |
適応要素 : table
要素
継承 : する (デフォルト値 = 0 )
テーブルにおけるセルとセルの間隔を指定する属性です。この属性を使う場合は、border-collapse
属性の値を separate
に設定しておく必要があります。 指定する値の数によって適用される間隔の組み合わせが変わります。また、border-spacing
属性に1つを設定すると上下左右に適用されます。
border-spacing
属性に2つを設定すると左右と上下にそれぞれ適用されます。 Sample58
CSS仕様: CSS2
値 | 機能 | Windows | Macintosh |
show | 表示する | NS6以降 | NS6以降 |
hide | 非表示にする | NS6以降 | NS6以降 |
適応要素 :table要素
継承 :する (デフォルト値 = show
)
空白セルの枠線を表示を変更する属性です。この属性を設定するためには、border-cllapse
属性の値をseparateにしておく必要があります。